2012年12月30日日曜日

読書感想

(2011年6月 福島県)

「援デリの少女たち」(鈴木大介)

援デリ、飛ばし携帯、売春と障害、全寮制、震災と援デリ・・・
たくさんの気づきがあった一冊でした。

住民票もないような少女たちを福祉などの社会制度と再びつなげるには、妊娠時がとても適していることを知りました。
家出した少女たちがどこへいくのかを調べて、現場を取材する人と、
民間や公共の福祉施設らをつなげて情報共有することが大切だとも気付かされました。
売春の背景には、貧困問題があるけれど、貧困問題とからみあって少女たちは自由を求めているんだという指摘にも、読後はとても頷けました。
震災では、東北の人と人とのつながりから漏れてしまい、都会へしかいくことができない少女たちもいたということもどきりとした指摘でした。

最後に出てくる妊娠中の少女については、涙を流しながらページをめくりました。
売春は客を心から楽しませてあげて、自分の身体という資本で全力でぶつかる仕事だと、
ほこりをもっている姿はとてもたくましいと感じました。
「ウリのセックスだってかんじんだよ」
っていう台詞は、真剣に人や仕事と向き合っている女の子の気持ちストレートって言う感じなんだろうって思われて、なんかもうかっこよすぎる。

鈴木さんが長期間、丁寧に取材しているのも読んでいてわかりました。
今年読んだルポの中で、この本と石井光太さんの「感染宣告」は、多分わたしがとても心にひっかかる分野なんだと思う。
こんなふうに丁寧に取材して、調べて、それまで届けられなかったようなひとたちの声を現実を、私も知りたいし、書くことができるような人になりたいです。

0 件のコメント: